大卒じゃなくて専門卒だけど、第二新卒の扱いになるの?
全く違う業界にチャレンジしてみたいけど、それってできるの?
どうやったら効率的に転職活動ができるんだろうか?
そんなふうに悩んだことはありませんか
ぼくも実は専門卒なのであなたの気持ちがすごいわかります。
今回はそんなあなたのために転職エージェントの取材経験があるぼくが専門卒の第二新卒で大切なポイントを3つお伝えします。
目次
専門卒だろうと高卒だろうと新卒入社して3年以内なら第二新卒
ぼくも同じような疑問を持っていましたが学歴に関係なく新卒で入社して3年以内であれば、第二新卒です。
これはウズキャリのキャリアアドバイザーに確認済みなので、安心してください。
ただ、学校を卒業したものの就職しないでいる方は第二新卒という扱いは受けにくく、既卒という扱いをされるケースが多いです。当然、第二新卒と既卒とでは既卒の方が就職には不利です。
ただ、現在では既卒者向けの転職サービスもあるので、昔に比べてハードルがかなり下がっています。既卒者向けのサービスは既卒に対して比較的寛容な企業が多いです。
第二新卒だからこそ未経験の業界にチャレンジができる
第二新卒は未経験の業界にチャレンジすることが可能です。
第二新卒は20代前半以下なので、仕事が覚えるスピードが早い方ですし、新卒と違いゼロから教育する必要がないので、未経験でも寛容的です。
ちなみに背景としては企業側の人手不足が深刻化しているので、あまり高望みができなくなったというのもあります。
しかし、これが35歳とかになってくると話が変わってきます。
35歳で未経験で挑戦となると、今まで培った経験がゼロになるので給料が下がる、家族がいる場合は説得が必要になるかかもしれないし、そもそも35歳で未経験の人を求めていない企業がほとんどです。
なので、第二新卒が未経験の業界にチャレンジできる最後のチャンスだと言っても過言ではありません。
専門卒の第二新卒が効率よく転職活動をしたいなら転職エージェントがおすすめ
転職活動でイメージされるのは、求人サイトをみて自分が興味を持った企業に応募するって形だと思います。
そのやり方が間違っているというわけではありませんが、正直効率が悪いと思います。
求人探し、書類作成、面接対策、年収交渉など全部自分で行わなければならないからです。特に面接対策は自分でするのが難しいし、書類も客観的な視点でチェックするのは難しいです。
そこで役に立つのが転職エージェント。
転職エージェントはアドバイザーと面談をしながら、あなたにあった求人を探してくれます。もちろんそれだけでなく、模擬面接や書類添削も行ってくれるので、通過率が格段に違います。
それに不合格だった場合もどこがダメだったのかフィードバックをもらえるので、改善してつぎに挑むことができます。
第二新卒で転職に興味があるならまずは相談してみよう
そんな転職エージェントですが、すべて無料で使うことがきます。
しかも相談は無料です。
相談したからと言って必ず転職をしなければならないというわけじゃないです。
まずは自分が今転職するとしたら何が必要なのか、客観的なアドバイスがもらえるので、一度相談するのも無意味じゃありません。
下の記事は専門卒でも使える転職エージェントをまとめました。興味がある人は忘れないうちに今すぐクリックしましょう。