取材経験をもとに考える転職エージェントの選び方


スポンサードリンク

ウズキャリを取材させていただいたり、取材ではないのですがリクルートキャリアの方とお話しする機会があったりする中で、転職エージェントの選び方が見えてきたので記事にすることにしました。

方法論だけ説明するだけでなく、転職エージェントの仕組みも説明しようと思います。

たしかに転職エージェントの仕組みなんて知らなくても、転職エージェントを利用することはできます。

でも、仕組みを理解してエージェントの意図をわかった上で利用した方が自分にマッチした環境に行ける可能性は高まりますよ。

まずは転職エージェントのビジネスモデルから説明していきます。

 

転職エージェントが無料で利用できる理由

転職エージェントって書類添削、面接対策、年収の交渉や入社日の交渉までやってくれます。

しかも全部無料!

普通に考えてるとお金をとっていいレベルです。

手厚くサポートしてくれるのにどうして無料で使えるのでしょうか?

転職エージェントは求職者が内定して入社した企業から年収の約30%を成功報酬として受け取っているからです。

年収400万円の企業に入社したら成功報酬120万円です。1人入れるだけでも結構な額ですね。

つまり、転職エージェントは求職者ではなく人材を求めている企業側からお金をとっているから無料で転職エージェントのサービスを使うことができるんです。

 

転職を止めるのも転職エージェントの仕事

「入社決定の成功報酬ならどんどん転職させればエージェントが儲かる仕組みじゃないか!無理やり転職させられそう、、」

そんなことに感づく頭のいい人もいると思うので、そのことについてお話しします。

たしかにたくさん企業に人を紹介して入社させた方が転職エージェントは儲かります。

でも、無差別に紹介していたらどうなるでしょうか?

例えば、キャリア的に今の会社で頑張った方がいい人に年収アップを餌に転職させたとします。

そこで当然ミスマッチが起きて、入社して3ヶ月で辞めてしまった。

そんなことを繰り返していたら採用企業はその転職エージェントに不信感が生まれて契約を破棄してしまうでしょう。

たしかに入社させればさせるほど儲かる仕組みですが、マッチングがイマイチであれば信用を失ってしまうのです。

だから、転職すべきでないと判断する人に対してストップをかけるのも転職エージェントの大事な仕事です。

 

こんな対応をされたら見切りをつけよう

①キャリア相談なしに求人紹介してくる

求人紹介とは本人の希望やキャリア形成について考えた上で、紹介するのが普通です。

普通とか普通じゃない以前に、話を聞かないとどんな求人を紹介すべきかわからないよね。

いきなり、最近こんなのあるんですよって感じで勧めてくるのは信頼できません。

ミスマッチまったなしなので、見切りをつけちゃいましょう。

 

②連絡がずっと取れない

これはぼくが経験した話です。

転職エージェントのアドバイザーは1人で何十人って求職者対応するので、即レスはたしかに難しいです。

ぼくの場合4ヶ月間も返信がありませんでした。

しかも4ヶ月後に返信された内容が「担当のコンサルが急遽辞めて、引き継ぎにミスがあった」とのこと。

引き継ぎにミスった上に4ヶ月返信なしってさすがにひどいです。

相談したいのに返信ができないって、もはや利用価値がないですよね。

 

③やたらと入社決定を急かしてくる

内定はもらえたものの何かしっくりこないという違和感は大切にしたいものですよね。

なにしろ週5日も働くわけですから、自分で納得したうえで入社を決定したいというのは普通のことです。

転職エージェントはさっきも言ったように入社決定することで成功報酬が発生するので、入社を促すことも仕事なわけです。

ただ入社を決定するのは求職者なので、ちゃんと自分の意思を伝えましょう。

そこで変な気を遣って「やっぱり違っていた」となったら元も子もありません。

もし、やたら急かしてくるのであれば、別のエージェントをメインに切り替えてもいいと思います。

そういう意味でもエージェントの複数登録は重要です。

 

自分の考えを持った上で転職エージェントを利用しよう

転職に慣れていない人は転職エージェントを使った方がいいとは思っていますが、自分の考えを持って使って欲しいです。

自分の考えを持たず転職活動をしていしまうと、入社決定を促された時とかに流されてしまって入社後に後悔するなんてことになりかねません。

どこが譲れないポイントなのか?

どこまで妥協できるのか?

この2つを考えながらエージェントを利用しましょう。

 

大手と特化型の両方の転職エージェントに登録しよう

転職エージェントは大手に登録しておけば大丈夫って人もいますが、そんなことはありません。

たしかに特化型転職エージェントは求人保有数も拠点数も大手転職エージェントには負けてしまいます。

特化型転職エージェントだと規模小さいぶん大手より手厚いサポートが受けられたり、その業界の濃い情報が受け取れたりします。

例えば、第二新卒で転職を考えていて大手転職エージェントに登録したけど、第二新卒で転職する価値観をわかってもらえないなんて可能性もあり得ます。

ちなみに作り話ではなく、実際にあった話です。ウズキャリを取材した際にお聞きしました。

なので、求人数の多い大手転職エージェントとその業界や世代に沿ったサポートが受けられる特化型の両方登録しましょう。

できれば、大手転職エージェント2社と特化型転職エージェント2社がいい。

コンサルの相性や求人の違いもあるので最初ちょっと多めの4社に登録します。

そして、4社試しながら自分に合っているエージェントを1〜2社に絞っていきましょう。

 

ということで次どんな転職エージェントがあるのか見て行きましょう。

大手のエージェントは⬇︎こちらにまとめてあります。

第二新卒系のエージェントは⬇︎こちらにまとめてあります。

フリーターに特化したエージェントは⬇︎こちらにまとめています



スポンサードリンク